はじめさんの料理帖 ブランダード 2019/12/13(金) 鱈とジャガイモ、牛乳をペースト状にしたフランスの地方郷土料理だそうです。ブランダードの意味は、「混ぜる」ということらしくて、そういえば「ピェンロー」という鍋も「鍋」という意味らしくて、こ… 続きを読む
はじめさんの料理帖 海老芋と干しエビのポテトサラダ 2019/12/12(木) 海老芋は里芋の一つの品種で、「京いも」とも呼ばれる京都の伝統野菜です。肉質がきめ細かいのが特徴で、その特徴が生きるようにこんな料理にしてみました。もちろん里芋で代用できます。 と言っても僕が考えたわけ… 続きを読む
はじめさんの料理帖 鶏レバー甘辛煮 2019/12/11(水) 近所のかしわ屋の鶏肉が美味しくて、この料理を是非食べて欲しいと思いました。ただ残念ながら、レバーがまとめて手に入りません。このお店はお店で捌いた鶏肉を扱っていて、レバーの量には限りがあります。それで今… 続きを読む
はじめさんの料理帖 切り干し大根と桜海老の塩炒め 2019/12/10(火) 切り干し大根といえば恐らく出汁で炊いた料理を思い浮かべるのではないでしょうか。この料理は、水で戻した切り干し大根をカリッカリになるまで桜海老と炒め、塩胡椒だけで味つけるという実にシンプルなものです。材… 続きを読む
はじめさんの料理帖 ごあいさつ(今回のまえがき) 2019/12/10(火) こんにちは。岳中爽果のパートナーのはじめです。 趣佳さん年末恒例の「お酒のうつわ」展初日のお料理提供にあわせての料理帖更新です。2018年に続いて今年もお料理を召し上がっていただけることになりました。… 続きを読む
今後の展覧会について お酒のうつわ展 2019 2019/12/02(月) 初日は酒屋へちかんさんと、 はじめさんの小さなお酒の会。 今年も開催します「お酒のうつわ展」。 去年よりさらにつくり手が増えてたくさんのお酒のうつわがぎゅうぎゅうに並びます。 スペシャル… 続きを読む
今後の展覧会について オカベマキコ クリスマスの世界展 2019/11/03(日) 今年もこの季節がやってまいりました。 オカベマキコさんのクリスマスをテーマにした展示会です。 人気のクリスマスツリー以外にも照明やオーナメント、アクセサリーなど、 たくさんの作品が並びますので、どうぞ… 続きを読む
金継ぎ教室_安先生の読みもの(終了しました) 「かたち」についてのお話 2019/10/28(月) こんにちは 暑い日が続いていますね。 さて今回は、「かたち」についてお話ししようと思います。 毎回金継ぎと絡めてお話ししてきましたが、今回のお話は直接的な関連はありません。… 続きを読む
店主のつれづれ(yae) 場をつくること。 2019/08/16(金) 夏期休暇も最後となりました。 これを書いているのは13日なので更新日の 16日がどうなっているのかわかりません。 こわいのはこちらへ向かってきている大型台風ですね。 台風の被害も少なくすみますように…… 続きを読む
店主のつれづれ(yae)の、となり by 趣佳 趣佳の、となり。オープンから2ヶ月たちました。 2019/08/13(火) 今年の6月7日に趣佳の、となりはオープンしました。 おかげさまでオープンから2ヶ月が過ぎ…にも 関わらず、この改装中の外観写真しかないっていうね^^; でもホントにおかげさまで、ふらっとはいってい… 続きを読む