今後の展覧会について ポットとカップ展 2023/09/21(木) 3日間の特別な展示です 「お茶を淹れる」ことは、暮らしの様々なシーンにあります。 一息ついたり、気分をリセットしたり、ゆったりした時間を過ごしたり… 気軽なときも、特別なときも。 そんな時間を更に豊か… 続きを読む
今後の展覧会について 横山正美 個展 2023/09/18(月) 柿渋染のバッグが並びます 横山正美さんの個展を「の、となり」で開催いたします。 柿渋染の生地に墨で柄を付け、渋い風合いの中にもかわいらしさを感じる生地。 コラージュやパッチワークを施された作品も届きま… 続きを読む
今後の展覧会について 吉田崇昭 陶展 2023/08/21(月) 生活に寄り添う染付のうつわ 福岡で作陶される吉田崇昭さん。趣佳では初めての個展となります。 初期伊万里に影響を受け、伝統的なものを自らの表現に落とし込んだ呉須の染付。 土の温かみも感じるうつわ。ぜひ食… 続きを読む
今後の展覧会について あさごはんのうつわ展 2023/08/21(月) 1日のスタートをお気に入りのうつわで 朝ごはんに大活躍の、プレート、マグ、スープカップ、飯碗… 色々なアイテムを9名の作家さんが届けて下さいます。 洋食派の人も和食派の人もすてきなうつわを… 続きを読む
今後の展覧会について 志村和晃 個展 2023/07/25(火) 染付、色絵のうつわが並びます。 千葉で作陶される志村和晃さん。 いろいろな土地で修業をされ、土地土地で習得された技術と感性を活かし製作されています。 自らお料理もされる志村さんならではの、使いやすくお… 続きを読む
今後の展覧会について 寺村光輔 個展 2023/06/24(土) 栃木県芳賀郡益子町で作陶される寺村光輔さんの個展です。 益子の文化を尊重しつつ自らの表現を落とし込み、使い心地のよいうつわを作られます。 薪窯も新設され、面象嵌(めんぞうがん)や呉須鉄絵など様々な表現… 続きを読む
今後の展覧会について 阿部春弥 個展 2023/06/17(土) 暮らしに寄り添う色とりどりのうつわ 長野で作陶されている阿部春弥さん。阿部さんのうつわは、和も洋も感じるうつわが多く食卓のどのシーンにも馴染んでくれます。 今回の個展では、新しく手掛けられている釉薬の… 続きを読む
今後の展覧会について 大久保公太郎、久保田健司 2人展 2023/06/06(火) 長野で制作される大久保さん(木工)と栃木で制作される久保田さん(陶器)お二人の展示です。 大久保さんの鉋で削り出されて作られる、ヘラやスプーンは美しい形もさることながら使い心地にもこだわり、既にたくさ… 続きを読む
今後の展覧会について 遠州織物HUIS 2023SS 2023/06/06(火) 遠州織物、HUISさんの春夏ウエアの展示です 素材へのこだわりと、どなたにも馴染むベーシックな服作りをコンセプトに展開されるHUISさんのウエア。 軽く、上質で柔らかい生地を体感しに来てください。 i… 続きを読む
今後の展覧会について 2023年後半 展示会スケジュール 2023/05/16(火) 2023年7月~12月の 展覧会スケジュールです。 店頭展示、予約入店、WEB展示、会期延期など様々な変更がありえますので、 ブログ、Instagramやメルマガをチェックしていただけれ… 続きを読む