現在の中身:0点
作家のうつわを中心に、暮らしの道具や洋服の販売
円(税込)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。サイズ
22,000円(税込)以上で送料無料 (北海道と沖縄県は500円)
[サイズ詳細] S:約23cm×約21cm×厚み 約0.8cm(重さ 217g) M:約34.5cm×約21cm×厚み 約0.8cm(重さ 288g) L:約46cm×約21cm×厚み 約0.8cm(重さ 400g) 食器洗浄機:使用不可
高知県で作られている樹齢100年以上の四万十桧材のまな板です。木のまな板というと厚みがあるものが多いですが、それは昔はカビてきたらカンナで削り出して使っていく前提だったので最初から厚めに作っていたという説がありますが、今そのようなメンテナンスをして使う方も少なく、思い切って現代に合う「薄く、軽い」桧のまな板を作りました。ただ、薄いだけでは木の特性上、反り返ってきますので、角に桜材の反止めを挟みました。 今までの桧のまな板より薄い分、軽く、とり回ししやすく、洗った後も乾きやすい。収納するときも邪魔になりません。
桧にはもともと抗菌や抗カビの作用があり、まな板に最適な素材と言えます。洗った後も速乾性にすぐれているため清潔に保ちやすく、さらに消臭効果も備わり、カットした食材ニオイがまな板についてしまうことを抑えてくれます。包丁の刃当たりがやさしく、包丁の切れ味も長持ち。桧にあたる包丁のトントントントンというやさしい音が台所に広がります。
※桧は天然素材です。木目の出方・色目など全て違います。お届けする品は、個体差がありますが、自然の持つ風合いとしてご理解ください。 ※出来る限り実物と同じ色合いになるように撮影を心がけておりますが、お客様のご使用のパソコン・液晶モニターの色調補正設定等により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。