現在の中身:0点
作家のうつわを中心に、暮らしの道具や洋服の販売
36,080 円(税込)
22,000円(税込)以上で送料無料 (北海道と沖縄県は500円)
※一つ一つ洗いをかけているので多少サイズに誤差がございます。
【遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト】から生まれた特別な1着。 久留女木の棚田で採れた綿花を糸にし、遠州織物として丁寧に織り上げた生地を使用しています。風合いと棚田の恵みが織りなす特別な素材感をお楽しみください。 【遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト】とは、久留女木の棚田で生産した綿花から糸を作り、遠州織物として織り、HUIS製品として全国で販売するプロジェクトです。 久留女木(くるめき)の棚田は、浜松市浜名区引佐町の東久留女木と西久留女木にまたがる、観音山の南西斜面(標高250m付近)に展開しています。総面積は7.7ha、その中に約800枚の田んぼがあるといわれ、その美しい景観は、国が指定する「つなぐ棚田遺産」にも選ばれていますが、現在、耕作放棄地化が進んでいます。 こうした棚田を利用して綿花を育成・収穫し、遠州織物製品として販売するサイクルを構築することで、棚田を維持・活用し、日本の原風景の保全につなぐ取り組みです。(本プロジェクトでは「久留女木地域振興協議会」に綿花栽培を委託しています) 2023年収穫綿の製品は、棚田綿15%とアメリカ産オーガニックコットン85%を含んでいます。(国産綿は生産原価が高いことから含有率が高まるほど製品価格が高くなります) 棚田プロジェクトで生まれた製品には全て1点ずつシリアルナンバーが入り、製品下げ札及び洋服縫い付けられている製品表示タグに、生産年である2023年とシリアルナンバーが刻印されています。(シリアルナンバーはランダムのため選べませんのでご了承ください) また、久留女木の棚田で収穫した綿の種も付属します。ぜひご家庭で種を植え育ててみてください。 2023年収穫分の生地は、「きなり」と「黒」の2色展開となります。 生地規格は、高密度で仕上げた織地のため耐久性が非常に高いほか、オールシーズン快適に着用いただける機能的な生地となっています。表面の微小な凹凸によるふくふくとした風合いと、しなやかな着心地の良さが特徴です。
身幅を大きくとったワイドシルエットのブラウスに仕上げ、肩の落ちる自然なAラインが生まれることで、スッキリとした印象のシルエットで着ていただけます。 小さめの襟やボタンをあしらった首周りのデザインもポイントです。 ロゴ刺繍は左裾にさりげなくあしらわれ、シンプルながら細部のこだわりを楽しんでいただける一着です。
洗濯機でのお洗濯の際、ネットに入れて手洗いモードでお洗濯し軽く脱水をかけます。手のひらでシワを伸ばして干すことで元々の凹凸感が残り、ノーアイロンのまま自然な風合いを楽しんでいただけます。 ※天然繊維を染色している性質上、濃い色の商品などは稀に色落ち・移染の可能性がございます。お洗濯の際はネットを使用し、濡れた状態で他の服との接触は避け、陰干しください。 (HUISウェブサイトより引用)
出来る限り実物と同じ色合いになるように撮影を心がけておりますが、お客様のご使用のパソコン・液晶モニターの色調補正設定等により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。