あったかウールショールで冬支度を

一気に季節が進み、寒い日が多くなってきました。
今年は厳しい寒さになるとのうわさも。
ゆっくりと織り上げることで、空気をふくみ、ゆるく、
ふんわりとかるく暖かく、心地の良いウールショール。
寒い日のお出かけには手放せないアイテムです。
9月にコットンのショールについて書きましたが、今回はウールショールについてご紹介していきます。
それではウールショールの基本情報から…
ウールショールのサイズは3種類
大判と中判の正方形の3種類があります。
大判/長さ 約2m 幅 約1m
中判/長さ 約1.8m 幅 約0.5m
正方形/長さ、幅共に約1mです。
///大判ショール///
大判ショールは、羽織ればコートの代わりになるくらいのボリュームがあります。
ちょっとしたお出かけであれば、大判のショールだけでも十分に暖かく過ごせます。
///中判ショール///
中判サイズは、大判サイズの半分のです。
巻いた時のボリュームが抑えられるので、アウターと共にかけたり、巻いたり、結んだりして楽しむことができます。
巻き方一つで表情が変わり、いろいろな着こなしと合わせることができます。
///正方形ショール///
正方形のショールは半分に折って三角形を作り、かけたり巻いたりすることで
他のサイズとは違うシルエットを楽しむことができます。
また、リバーシブルショールと商品名についているものは表と裏で色柄が違うので
巻き方によっては全く違った印象で、着こなしの幅も広がります。
表と裏で色柄が違います
写真は同じショールですが、表面にどちらを出すかにより印象が変わります。
これからのシーズンのギフトにも
これからの季節はギフトを贈る機会も何かと増えることが多くなります。
趣佳でも、ギフトして人気があるアイテムの一つがショールです。
色柄やサイズの種類が多いので、選ぶときに迷われるかもしれませんが、ショールは何本あっても困らないアイテムです。
※ラッピングは有料です
お手入れは…
ウールのショールのお手入れは、ドライクリーニングをお勧めします。
また、長く使っていると糸が飛び出したり、ほつれたり、切れてしまったり…ということもでてきますが
ちょっとしたメンテナンスで長くお使いいただくことができますのでご紹介します。
糸が飛び出してしまったら…
飛び出した糸をたどります。
たどった糸を両サイドから軽く引っ張り、糸を整えていくと飛び出した糸が少しずつ収まります。
何度か同じ作業を繰り返すと、糸はすっかり元通りです。
縦に走っている細い糸が切れて飛びでてしまう場合があるかもしれませんが、その部分は、ハサミで切ってお使いください。
そこからほつれてくるというようなことはありません。
お客様に教えていただいたこと
コットンショールの時もまとめましたが、新しく教えていただいたことをご紹介します。
・贈り物をするとき、服などは相手のサイズがわからないけど、ショールであれば体型など関係なくプレゼントをすることができる。
・シンプルな装いが好きだけど、ちょっと気分を変えたい時など気軽に変化をつけることができる。
・車移動が多いと、コートなどのかさばるアウターよりもショールのほうが重宝することがある。
・大きいサイズのショールは、身に着けるだけでなくソファなどにかけてインテリアとしても楽しんでいる。
いろんな場面でショールを楽しんでいただけているようでうれしいです。
これから、ショール入荷の更新も増えていくと思いますのでお気に入りの一本を皆さんも見つけてみてください。