はじめさんの料理帖 黒糖シャーベット 2020/05/03(日) 材料は牛乳、生クリーム、卵黄、黒糖だけです。 京都は先斗町のおばんざい屋さんがオリジナルレシピです。これにネットで人気の料理家さんのレシピでアレンジしています。料理の世界に特許はなく、僕が言っている「… 続きを読む
はじめさんの料理帖 薄切り豚肉の握りソテー 2020/05/02(土) 豚肉は塊かミンチを食べることが多く、薄切りでも小間でもいいのですが、安売りの対象になることが多い割には我が家ではあまり食べる機会がありませんでした。 お弁当のおかずとして、片栗粉と日本酒を揉み込んで塊… 続きを読む
はじめさんの料理帖 大豆と浸し豆のクリームチーズサラダ 2020/05/01(金) 香川県は丸亀市の居酒屋でお通しとして供された一品に目を見張りました。白和えだと思って口にすると意外な味わいが。しかも癖になってついつい摘んでしまう。クリームチーズのずるい使い方の一つだと思います。 帰… 続きを読む
はじめさんの料理帖 酢大豆 2020/04/30(木) 酢大豆はかれこれ10年は作り続けている朝食の常備菜です。 基本のレシピは、趣佳さんでも取り扱いのある『大地をまるごと やさしいごはん』の矢田勝美さんです。レシピ自体は2004年発行の『自然をまるごと … 続きを読む
はじめさんの料理帖 切り干し大根のはりはり漬け 2020/04/28(火) 切り干し大根は昔から好きで煮物にしてよく食べていました。最近では煮物にすることはあまりなくて、水で戻してからよく絞って水気を切り、干した桜海老と塩炒めにすることが多いです。「切り干し大根… 続きを読む
はじめさんの料理帖 ごあいさつ(今回のまえがき) 2020/04/27(月) こんにちわ。岳中爽果のパートナーのはじめです。 先日の「台所の育て方」は楽しんでいただけたでしょうか。 – はじめさんの料理帖 特別編はじまります。 今回の個展はオンラインで… 続きを読む
はじめさんの料理帖 (特別編)台所の育て方ー「居場所としての台所」後編 2020/04/16(木) □ 席替え……………………………………………………………………… 料理の仕方が変われば台所の作り方も変わります。 時々、「君はどうしてそこにいるんだっけ?」 と台所道具に問い掛けて下さ… 続きを読む
はじめさんの料理帖 (特別編)台所の育て方ー「居場所としての台所」中編 2020/04/15(水) □ 台所を育てる……………………………………………………………………… 僕はごくごく主観的に台所を調え、そして育てています。 深夜に一人台所に腰掛け、ウィスキーソーダをすすりながら 配… 続きを読む
ブログはじめさんの料理帖 (特別編)台所の育て方ー「居場所としての台所」前編 2020/04/14(火) こんにちわ。岳中爽果のパートナーのはじめです。 2018年、2019年と爽果さんの個展初日にお料理を提供しています。 今年もまた料理帖の更新を予定していますが、 今回は趣佳さんから宿題をいただき、 特… 続きを読む
はじめさんの料理帖 はじめさんの料理帖 特別編はじまります。 2020/04/14(火) 毎年GWには岳中爽果さんの個展がありまして、 今年ももちろんあります。 岳中爽果さんの個展初日は毎回恒例で パートナーであるはじめさんにお料理を用意していただき、 岳中さんのうつわで楽し… 続きを読む